シハイスミレ 2021①

こんばんは.マイロネフです.

 

今年は春咲きの花は全般にどれも早いので,目ぼしい種類の花は来たる大型連休の前に大抵終わってしまいそうです.

そこで,何年か前に覚えのあるこのスミレの花は如何にと,今日(2021年 4月18日・千曲市内の山中へ探索に出かけました.

本来ならばサイクリングで行きたかったところ,風が荒れ模様の上,後の予定も詰まっていたので自分の車のドライブです.諸事情で不要不急のドライブも控えたいところではありますが.

では,そのスミレです.昨年も1回ご紹介しましたが改めて.

f:id:maironef:20210418202903j:plain

f:id:maironef:20210418203024j:plainシハイです.千曲市内で私の知っている2箇所の自生地の内の1箇所です.2013年 5月以来8年ぶりの対面になりました.

f:id:maironef:20210418204129j:plain開花はまだこれからで,やっと半開きでした.

f:id:maironef:20210418205913j:plain

f:id:maironef:20210418204412j:plain

f:id:maironef:20210418204540j:plain

側面図と

f:id:maironef:20210418204659j:plain上からの平面図.

f:id:maironef:20210418204931j:plain

f:id:maironef:20210418205118j:plain自生現場のimage図です.

f:id:maironef:20210418205311j:plain

f:id:maironef:20210418205407j:plain

f:id:maironef:20210418205612j:plain

f:id:maironef:20210418205707j:plain名称の由来である葉の裏面.赤ジソ色です.

f:id:maironef:20210418210014j:plain根元の部分です.

1週間経てば,見頃になるかもしれません.もし機会があれば後日改めて訪れて確認したいと思います.

それではまた.

ヒメスミレ

こんばんは.マイロネフです.

 

今年はスミレの類も開花が早いですね.市街地の舗装の隙間等ではこういうスミレも見つかることがあります.

撮影は2021年 4月11~12日にかけてでした.

f:id:maironef:20210412211611j:plain

ヒメスミレです.以前にもUPしましたが改めて.

f:id:maironef:20210412211951j:plain

f:id:maironef:20210412212053j:plain

f:id:maironef:20210412212515j:plain

f:id:maironef:20210412212201j:plainスミレの中では小輪の方です.

f:id:maironef:20210412212654j:plain

f:id:maironef:20210412212816j:plain

f:id:maironef:20210412212914j:plain

f:id:maironef:20210412213037j:plain

f:id:maironef:20210412213205j:plain

f:id:maironef:20210412213405j:plain

f:id:maironef:20210412213450j:plain花の内部.アカネスミレと同様の❝ハナ毛❞があるのが分かります.

f:id:maironef:20210412213843j:plain

f:id:maironef:20210412214040j:plain花の側面図です.後部の「距」の部分のトキ色というのでしょうか,他のスミレに無い独特な色合いに文字通りの特色があります.

この種のスミレは,かつて長野駅東口近くで集中して咲いていた場所がありましたが,再開発工事に伴って消滅したのは残念です.

それではまた.

我が家のサクラも満開で②

こんばんは.マイロネフです.

 

ここにきてかなり強烈な寒の戻りが来まして,当地長野市の北の方の空は夕刻,季節外れの時雨模様になりました.

これで散り始めたサクラの花も少しは踏みとどまれるかといったところ.そこで今年の我が家のサクラ(非ソメイヨシノもご覧に入れたいと存じます.

撮影は2021年 4月 5~ 8日にかけてで,昨年と比べ確かに10日位は早いです.

f:id:maironef:20210409232724j:plain

f:id:maironef:20210409232251j:plain

f:id:maironef:20210409232812j:plain

f:id:maironef:20210409232909j:plain

上3枚は4月5日の撮影分.

下4枚は4月8日の撮影分です.

f:id:maironef:20210409233205j:plain

f:id:maironef:20210409233007j:plain

f:id:maironef:20210409233259j:plain

f:id:maironef:20210409233541j:plain

これは3年目を迎えたベニシダレモミジの実生苗です.

一応鉢植えとして,余り大きくなり過ぎないように管理したいと思っておりますが,枝ぶりをどういった形に仕立てるか思案しております.

f:id:maironef:20210409234004j:plainこのシャコバサボテンは昨年~今年の冬期間,室内で十分な加温ができず,蕾が殆ど脱落してしまい,漸く僅かにこれだけを開花させることができました.クリスマス・カクタスと言うにはかなり季節外れになってしまいましたが,たとえ1~2輪でも咲かせてくれたことを労いたいです.

 

それではまた.

シュンラン

こんにちは.マイロネフです.

先日のプチ・ヒルクライム入りサクラ巡りポタリングの帰り路,沿道の雑木林の下にこういう草花を見つけました.

f:id:maironef:20210408091344j:plain日当たりと排水が良く,腐葉土の堆積した場所ならありそうだと期待したのがこれ.

こういう場所は,ヒメカンスゲやヤブランユリ科)等なら普通に見られるところですが・・・・・・・.

f:id:maironef:20210408091622j:plain

f:id:maironef:20210408091719j:plainシュンランです.希少種の多いラン科の中でも比較的ポピュラーですが,減少する傾向にあるのは確かで,サイクリング中でも発見できれば嬉しい草花です.

f:id:maironef:20210408092756j:plain

f:id:maironef:20210408091942j:plain株も大小いろいろありますね.

花の部分です.

f:id:maironef:20210408100406j:plain

f:id:maironef:20210408093044j:plain正面図に,

f:id:maironef:20210408093214j:plain平面図に,

f:id:maironef:20210408100238j:plain背面図に側面図です.

f:id:maironef:20210408100903j:plain

f:id:maironef:20210408101034j:plain

この花の斑点が老人性の皮膚のシミを思わせるためなのか,「ジジババ」という方言名があります.

花の内部を覗くことも試みてみました.

f:id:maironef:20210408101444j:plain

f:id:maironef:20210408101337j:plainこの場所では珍しくも,道端まで自生している個体がありました.今後とも末永く大切にされたい貴重なシュンランの自生地です.

それではまた.

郷土の歴史を伝えるサクラ

では前段の続きです.

こちらは歴史的なサクラの巨樹です.2012年以来9年ぶりに,COLNAGO・Arteに乗りながらの対面となりました.

ここまで登る途中の一部の激坂にはお手上げでしたが.

f:id:maironef:20210405061655j:plain

f:id:maironef:20210405063149j:plain

f:id:maironef:20210405061814j:plain

f:id:maironef:20210405064020j:plain
田切塩生(しょうぶ)の
巡礼ザクラです.

f:id:maironef:20210405062315j:plain

f:id:maironef:20210405062437j:plain枯れて腐朽した部分にはウレタンか何かで補修されています.

f:id:maironef:20210405063358j:plain根周りに年代の風格を感じますね.

f:id:maironef:20210405061413j:plain

f:id:maironef:20210405063627j:plain

f:id:maironef:20210405063835j:plain
このエドヒガン種は他の比べ,咲き始めから八分咲き程度までが色合いが濃いめです.丁度良いタイミングに遭遇することができました.

f:id:maironef:20210405064817j:plain

f:id:maironef:20210405064934j:plain

f:id:maironef:20210405061927j:plain

では今回はこの辺で.

根元をよく見りゃビックリのサクラ③

こんにちは.マイロネフです.

 

今年はどこの,どのサクラも異常な早咲きで,花見の計画を立てる間もありません.

そこで今回は,サクラはサクラでも2年前からご紹介している❝ど根性ザクラ❞をまたご覧に入れたいと存じます.場所は長野駅附近からR19で約11kmの地点です.

f:id:maironef:20210404093548j:plain

f:id:maironef:20210404093007j:plain

撮影は2021年 4月 3日()です.ここのサクラは周囲のコンクリートの輻射熱効果で周辺のサクラよりも開花が早いのですが,今年は特に早く,この時点で満開から花色が幾分褪せ始めていました.

f:id:maironef:20210404093752j:plain

f:id:maironef:20210404094341j:plain

丁度この時に限って厚めの雲がかかって冴えない画像になってしまったのが何とも残念です.

f:id:maironef:20210404094430j:plain写す角度を変えれば青空を背景にもできましたが.

では,花着きの良い枝ぶりの部分を観てみましょう.

f:id:maironef:20210404095655j:plain

f:id:maironef:20210404094022j:plain

f:id:maironef:20210404094200j:plain

f:id:maironef:20210404095808j:plain

f:id:maironef:20210404104930j:plain

f:id:maironef:20210404105052j:plain

f:id:maironef:20210404105935j:plain

f:id:maironef:20210404110045j:plain枝ぶりの合間から犀川明治橋を望みます.

f:id:maironef:20210404110251j:plain

f:id:maironef:20210404111011j:plain積算走行キロが16,666kmを達成しました.

これよりもう1箇所,東隣の小田切塩生(しょうぶ)地区の名桜を目指して登ります.

極端な急勾配の登り坂だけは,押し歩きでないと年齢的に無理になってしまいました.

f:id:maironef:20210404110927j:plainモミジイチゴの花も,やはり今年は異常な程早いですね.

登る途中のサクラも何本かご覧下さい.

f:id:maironef:20210404111443j:plain

f:id:maironef:20210404111550j:plain

f:id:maironef:20210404111707j:plainこのサクラもまた艶やかですね.

f:id:maironef:20210404111827j:plain

f:id:maironef:20210404095655j:plain

f:id:maironef:20210404111949j:plain

スミレ類の中で圧倒的な多数派のタチツボ種です.

f:id:maironef:20210404112434j:plain

f:id:maironef:20210404112535j:plain

f:id:maironef:20210404112700j:plain

では続きはまた改めて.

今年の春の花は早過ぎるので

こんにちは.マイロネフです.

 

今年(2021年)の春はサクラ類の花も余りに早過ぎます.そこで例年の恒例としている,この花を訪ねるサイクリングも昨日(2021年 3月31日・),時間が空いたため長野県庁から至近のこの自生地を目的地としてCANNONDALE・SL2に乗って実施しました.

f:id:maironef:20210401144908j:plain

f:id:maironef:20210401145146j:plain

f:id:maironef:20210401145044j:plainこれについては改めてご説明するまでもありませんね.例年ですと,長野では4月に入ってから咲き始めるのが普通なのですが,今年は3月下旬から開花し始めてしまいました.早いものでは彼岸過ぎから開花していたかも分かりません.

f:id:maironef:20210401152525j:plain

f:id:maironef:20210401145658j:plain

f:id:maironef:20210401145743j:plain

f:id:maironef:20210401145852j:plain

f:id:maironef:20210401150018j:plain

f:id:maironef:20210401150125j:plainこの花が咲けばこのチョウも.

先ずは下の画像の中からお探し下さい.

f:id:maironef:20210401150259j:plain

f:id:maironef:20210401150436j:plain

f:id:maironef:20210401150517j:plainヒメギフチョウです.今回初めて鮮明な姿の撮影に成功しました.

この他に着目したい草花は・・・・・・・.

f:id:maironef:20210401150917j:plain

f:id:maironef:20210401150954j:plain

f:id:maironef:20210401151050j:plainアオイスミレ

f:id:maironef:20210401151225j:plain

f:id:maironef:20210401151256j:plain

フデリンドウの苗です.これの方は開花までまだ日数があります.

f:id:maironef:20210401152315j:plain

f:id:maironef:20210401151519j:plain

f:id:maironef:20210401151603j:plain

f:id:maironef:20210401151657j:plainこれはソメイヨシノとは全く別種のサクラですが,3月末にしてこの通りの開花状況.

f:id:maironef:20210401151917j:plainこのベニシダレザクラはこれ程までに見事に咲き揃っていました.

f:id:maironef:20210401152050j:plain中心市街地のソメイヨシノも3月末にしてここまで咲きました.本来より2週間は早いです.

f:id:maironef:20210401152414j:plainこの分ですと,このイベントの開催日までに花が全部終わってしまいそうです.

それではまた.