坂城町で初発見!明治初期の学校校舎

こんばんは.マイロネフです.

去る2022年 6月 7日(),COLNAGO・Arteに乗って坂城町のばら祭り会場を訪れた足で,坂城町の山手の方の通りへ回ったところ,何やら相当の年代物の建物に気が付きました.

これは多分,明治時代の学校に違いないと近付いて行きますと・・・・・・・・・・

予想は的中.旧格致学校校舎であります.

1878(明治11)年創建

1976(昭和51)年,長野県宝に指定 

1983(昭和58)年,坂城町立図書館横の現在地へ移築復元という経過を経ています.

正面玄関上部のアーチに特色があります.

擬洋風建築とも称される和洋折衷の建築様式です.

腰板は石積み風に,白い目地が縦横に通った張り方です.壁は漆喰塗りの白壁.

こちらが生徒用の昇降口.

これは長野県内では松本市旧開智学校佐久市の旧中込学校に次ぐ明治初期の代表的な学校建築で,それらと比べると規模が大きくないのでシンプルな造りです.

ここは従来私が長野市の自宅ー上田方面と結ぶサイクリングの主要なコースからは通常は外れますので,これ程に歴史的にも貴重な建物は今回初発見で感動ものでした.

内部は資料館も兼ねておりまして,見学をご希望の際は隣の図書館の開館時間(10:00~16:00)中に窓口へ申し出て下さい.月曜日と祝祭日,12月28日~ 1月 4日は休館ですので念のため.

尚,明治時代の学校建築として,千曲市の屋代小学校の旧本館についてこちらの記事もどうぞ.

2019春の戸倉のセツブンソウを訪ねて① - マイロネフのブログ

それではまた.