真夏の野外の花⑤

では,旧更級郡内の野生植物で前段の続きです.

撮影順は前後しますがご了承下さい.

先ずこちらは

f:id:maironef:20200826205339j:plain

f:id:maironef:20200826205502j:plainキオンです.

f:id:maironef:20200826205633j:plain1輪当たりの花弁の付いた舌状花の数は案外少ないですが,星状で結構目立つ花です.

f:id:maironef:20200826210025j:plain

続いて.

f:id:maironef:20200826210317j:plain

f:id:maironef:20200826210412j:plainツリガネニンジンです.

f:id:maironef:20200826210713j:plain

f:id:maironef:20200826210800j:plain前段のソバナの花と特徴を比べて下さい.

背景に写っているこの植物は

f:id:maironef:20200826211043j:plainテンニンソウです.

ここで,要注意の有毒種を1つ.

f:id:maironef:20200826221122j:plain

f:id:maironef:20200826214634j:plainヒョウタンボクです.大小2つの果実がヒョウタン状になるのが名称の由来です.

f:id:maironef:20200826214905j:plainヒョウタンボクの枝葉の姿図です.

f:id:maironef:20200826215215j:plain

これはコバイケイソウの花殻ですね.

この年は開花率が良好だったようです.開花時期に合わなかったのは残念.

次に,こちらも開花期には間に合いませんでした.

f:id:maironef:20200826215117j:plainオオウバユリの果実です.

f:id:maironef:20200826215718j:plain葉は枯れ始めています.これでこの個体は寿命になります.

【ご参考】

f:id:maironef:20200826220457j:plain2016年 7月19日,旧美麻村内で撮影のオオウバユリの花を改めて.

f:id:maironef:20200826220712j:plain

この時は帰りの篠ノ井線稲荷山駅附近で大雷雨に遭いましたが,何とか無事帰着と相成りました.

では今回はこれにて.