峰の原高原の初夏の花②

では前段と関連し,今回峰の原高原へ2013年 6月11日に同じCOLNAGO・Arteに乗って登った時の花の画像も加えてご紹介したいと存じます.

詳細は下記のyahoo!ブログをご参照下さい.

COLNAGO・Arteで峰の原高原&嬬恋村を行く② ( 自転車 ) - マイロネフのブログ - Yahoo!ブログ

(上記ブログは2019年12月15日以降は閲覧できなくなります)

先ずは須坂市仁礼から登る途中で見つけた花のあれこれを.

f:id:maironef:20190601182255j:plainフタリシズカです.

春咲きのヒトリシズカに対し,花穂が2本以上になるのが名称の由来です.

f:id:maironef:20190601182931j:plain

このニシキウツギ,庭木ではよく見かけます(当方の庭にもあります)が,完全なナチュラルとしては珍しいです.

f:id:maironef:20190601183253j:plainヤグルマソウの花です.

f:id:maironef:20190601183451j:plain名称の由来はこれです.

続いては

f:id:maironef:20190601183645j:plainセントウソウです.

葉の先端が尖っているのでセリ科のように見えますが,アブラナ科です.

f:id:maironef:20190601183952j:plain微かにストックのような芳香があります.

次は是非見たかった(以前あった筈だと思っていた)この花.

f:id:maironef:20190601184220j:plainノビネチドリです.

f:id:maironef:20190601184401j:plainラン科の野生種は激レアな種類が多いので,ラッキーな発見でした.

続いては

f:id:maironef:20190601184650j:plain

ラショウモンカズラです.

こちらは

f:id:maironef:20190601184945j:plain

ベニバナイチヤクソウ花の部分です.

ついでにこの2種類の花ももう一度.

f:id:maironef:20190601203945j:plain

f:id:maironef:20190601204111j:plain

f:id:maironef:20190601204214j:plain

f:id:maironef:20190601204411j:plain

f:id:maironef:20190601204507j:plain

f:id:maironef:20190601204620j:plain

f:id:maironef:20190601204736j:plain自生現場の風景です.

f:id:maironef:20190601204929j:plain

f:id:maironef:20190601205052j:plain根生葉の部分です.葉のsizeは意外に小さいです.

次は

f:id:maironef:20190601205327j:plainツマトリソウです.

f:id:maironef:20190601205540j:plain

f:id:maironef:20190601205652j:plain

2015年 5月31日はここから菅平を経由して鳥居峠を目指しました.

(続く)