春の奥信濃で出会えた花あれこれ①

こんばんは.マイロネフです.

 

季節は足早に春から夏へ移ろい行きますが,今回はここで昨年春に野沢温泉村~栄村への日帰りサイクリングで出会った,ご当地らしい花の幾つかをご覧に入れたいと存じます.

1回目は2018年4月21日,2回目は同年5月27日でした.

f:id:maironef:20190513204759j:plain

“菜の花公園”のノザワナ(野沢菜)の花です.この年は開花が早過ぎるので,窒素肥料を散布するなど開花時期の調整には苦心したといいます.

f:id:maironef:20190513203401j:plain

こちらでハナモモの花も添景に入れてみました.

f:id:maironef:20190513203813j:plainこれがズバリスミレという名のスミレです.ある火の見櫓の下に咲いていました.

f:id:maironef:20190513210212j:plain花の正面図です.これは“ハナ毛”の比較的少ないタイプですね.

f:id:maironef:20190513205828j:plain

f:id:maironef:20190513210027j:plainこれは別の場所に咲いていた「スミレ」の花の正面図です.

f:id:maironef:20190513210534j:plain

このキクザキイチゲは花被片(萼片)が普通より多いタイプのようです.

f:id:maironef:20190513210935j:plain

f:id:maironef:20190513212239j:plain自然の花束状態になっているカタクリがありました.

f:id:maironef:20190513212601j:plainこの自生地の状況です.

f:id:maironef:20190513212946j:plainこれがノザワナの元の姿でしょうか.

f:id:maironef:20190513213505j:plain

水田の土手にカタクリの小さな“天然花壇”.

f:id:maironef:20190513214553j:plainR117“新線”の土手の一部に“コゴミ畑”が見られました.

この後,箕作(みつくり)地区から奥志賀林道を少し登ってみました.

f:id:maironef:20190513214920j:plain

f:id:maironef:20190513220604j:plainこれはスミレサイシンです.

雪国の代表的なスミレの一つで,葉はアケボノ種と同様,開花時には半開きです.

f:id:maironef:20190513220059j:plain花の正面図です.野生種のスミレの中では比較的大輪の方です.

f:id:maironef:20190513220409j:plain側面図です.後部の距は太く短めです.

では画像がまだ多数ありますので,続きはまた改めて.