アンズの里にも見頃が到来②

では続けます.この日はこれが最も美しい状態の花でした.

f:id:maironef:20190407084841j:plain

森地区の一番奥に位置するスケッチパーク前から高妻山を遠望します.

f:id:maironef:20190407084423j:plain

f:id:maironef:20190407084942j:plain

ここの長屋門の南側に咲いていたアンズの樹です.

f:id:maironef:20190407085609j:plain

年代物のアンズの樹と瓦葺きの和風建築は,これまた実に美しく調和します.

f:id:maironef:20190407085910j:plain

黄砂が飛んできてやや霞んでおりますが,まだ残雪も美しい高妻山です.

f:id:maironef:20190407090111j:plain

ここは各種のアンズの“立体図鑑”が植えられた見本園になっています.

f:id:maironef:20190407090355j:plain

これは品種名「信山丸」の花です.

f:id:maironef:20190407090551j:plain

これは品種名「昭和」の花です.

 

ではこの辺で「アンズの里」を後にします.覚悟はしていたものの“ハンパない”逆風”のため,長野市中心部まで1時間半以上を要しました.

ムギの青める時季でもありますが,特に雨宮地区と森・倉科地区の途中にある小学校の近辺で,この二毛作が以前と比べ大幅に減ったのは残念です.

 

(♬車内放送オルゴール・ハイケンスのセレナーデ

 

次に是非にと回りたかったこの花の名所へ.

f:id:maironef:20190407091959j:plain

これについてはご説明するまでもないかと思いますが,サイクリングでこの花に会いに行くのは毎年の恒例です.長野県庁から程近い所で,多数の観覧客が訪れます.

この時は地元有志の皆さんの湯茶のサービスは終わった後でした.

f:id:maironef:20190407092407j:plain

この自生現場では15時を過ぎると陽が翳って,間もなく

“自然閉園”の時間になります.

f:id:maironef:20190407092722j:plain

陽射しの残っている所ではまだ間に合いました.

f:id:maironef:20190407092859j:plain

f:id:maironef:20190407092947j:plain

f:id:maironef:20190407093058j:plain

ではこの辺で,一区切りとしたいと思います.

全走行距離;60.35km

実走行time; 3時間55分33秒

平均時速;15.3km/h

最高瞬間時速;36.6km/h

CANNONDALE・SL2の積算走行キロ;8308.1km